こんにちは!
今回はスティック型掃除機、マキタCL102Dをご紹介します。今やスティック型掃除機は沢山種類がありますが、私が実際に使用している機種がこれです。
価格、性能、使い勝手のバランスが良くなかなか「買い」な商品ですので、是非参考にしていただければ。
Contents
マキタCL102Dの特長
本機の特長をざっくりまとめます。後半で使い勝手のリアルなところを深掘りして、オススメな理由もお伝えします。
- 軽い!
- 本体はバッテリーを入れても1.2kg。女性でも楽々使えます。
- シンプル!
- マキタはとにかく構造がシンプル。使い勝手や耐久性にも影響大。
- ラインナップが豊富!
- 紙パックとサイクロン、電池容量やパワーなどとにかく細かくラインナップがあり、ネットでも手に入りやすい。
- 安い!
- 価格は勿論変動しますが、性能や使い勝手を鑑みるとコスパは最強レベルです。
マキタは業務用でも広く採用されるだけあってとにかく無駄がないのが好印象。しかし華奢で頼りないということは全くないです。
作りがシンプルということは致命的な故障に繋がる箇所が少ないということでもあり、また破損しても交換がきくよう周辺商品が豊富です。
まさに毎日ガンガン使って下さいと言わんばかりの、頼れる相棒的な掃除機と言えます。
スティック型掃除機は群雄割拠
スティック型はダイソンなど海外勢に先手を取られたものの、国内外家電メーカーも次々に商品を投入して正に群雄割拠です。
国内勢ではパナソニック、日立、シャープ、東芝などいわゆる白物メーカーが展開しています。最初に挙げたオススメ理由のうち「軽い」という点においては国内勢の商品はマキタを上回るものも多数あります。
また充電スタンドやゴミセンサーなど、家庭向けに様々な機能を搭載しているのはいわゆる家電メーカーの商品に多いと考えて良いでしょう。これはこれで選ぶのが楽しいので、ぜひチェックしてみて下さい。
それでも私がマキタ推しな理由は後半でお伝えしていきます
価格は大事(ホントに)
まずはみんな大好き、価格情報です。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4b288116.07f0d4b2.4b288117.e8a2af1a/?me_id=1261732&item_id=10000027&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkaneyamahaujinngu%2Fcabinet%2F02160485%2F102dw.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
マキタ 紙パック式 コードレス掃除機【CL102DW】【ワンタッチスイッチ】【楽ギフ_包装】
価格:15,730円(税込、送料無料) (2025/8/9時点)
最近の機能面山盛り家電の中では中々お手頃価格な気がしますが、いかがでしょう?
見た目は無骨とも言えるシンプルさ(笑)ですが、仕事はしっかりしてくれます。ここからは私の使っているCL102Dのレビューも入れながら使い勝手をお伝えします。
リアルな使い勝手
吸引力:フローリングは問題なし
私はマキタにする前は日立のキャニスター型を使っていました。確かに日立の方が吸う力は確実に上でしたが、正直マキタでもフローリングはほぼ問題ありません。
「ほぼ」と表現したのには理由があり、冬場など乾燥する時期のみ、髪の毛などが静電気で床にくっつく格好になります。この時、若干ですが吸引力の不足を感じます。

また我が家の床はフローリング、フロアタイル、畳となっており、カーペットが全くありません(アレルゲン対策でもあります)。カーペットの面積が広いお宅は、ベッドにブラシが付いている機種を選んだ方が安心かもしれません。

ただ私は車のシート掃除にもマキタを使っていますが、それほど不足を感じたことはありません。面積が広いとどうか分かりませんが、多少のカーペットやソファくらいならしっかり吸ってくれるのではと思います(今後車での使い勝手の記事も書くかもしれません)。
取り回し:かなり良い
先述の通りマキタは構造がシンプル。好みの長さに変えるのも一瞬です。
重さは前半で紹介した通り1.2キロ。重量だけならこれより軽い機種は存在しますので、とにかく軽さを求める方はそちらも検討しましょう。
マキタにもバッテリーが大きいモデルやカプセル式もラインナップされていますが、重量や重心を考えるとこのモデルはしっくりくるなと感じます。

うちは使っていませんが、先端の形状が狭いところに適したノズルもあります。それこそ車やソファの掃除でも活躍しますね。
ノズルより先を取るだけでも結構細かいところに使えます

ヘッドも(いい意味で)何の変哲もない構造です(笑)スイッチ類は強弱切り替え・オフにするの2つのみ。
因みに先代の日立が壊れた時は、ヘッドに付いているモーターが故障して全く吸わなくなりました。カーペット等での集塵性能の面では有利ですが、ヘッドは結構ダメージを蓄積する箇所なのでモーターの耐久性には影響あるのでしょうね。
マキタそもそもヘッドが壊れない所はいいところ
もちろん、カーペットでしっかり吸ってくれるのを優先する場合はヘッドにブラシが付いている機種も検討しましょう。また最悪壊れても、交換用ヘッドがネットで簡単に買えます。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4b2885ee.3fbdf408.4b2885ef.daafb5db/?me_id=1383218&item_id=10053388&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmonopa%2Fcabinet%2Frankin-100perback-01%2Fmk-123485-4-rk.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【抽選で最大100%ポイントバック エントリー受付中】 マキタ Makita ノズルアッセンブリ 123485-4 充電式クリーナー用ノズル アクセサリ 掃除機 ヘッド ノズル マキタ掃除機 パーツ 清掃 部品 先端 純正品 消耗品 交換用 オプション 正規品 アタッチメント
価格:2,270円(税込、送料無料) (2025/8/9時点)
ゴミの捨て方:コストはかかるが楽
CL102Dはいわゆるサイクロンではなく紙パックです。紙パックのいいところは捨てる作業と内部清掃が楽で、清潔を保ちやすいことですが、ここは若干の好みは分かれるのではと思います。
紙パックのアタッチメントと本体の中は、月一くらいで拭き掃除しています

方式の違いで吸引力にも多少影響を与えるはずですが、ゴミの捨て方に関してはどちらが自分に向いているかで決めていいと思います。
マキタの紙パックはとにかく手に入りやすいのが非常に助かります。業務用機器メーカーでもあるので、家電量販店以外でもホームセンター等で扱っている場合もあります。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4b2885ee.3fbdf408.4b2885ef.daafb5db/?me_id=1383218&item_id=10051392&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmonopa%2Fcabinet%2Frankin-100perback-01%2Fa-48511-rk.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【抽選で最大100%ポイントバック エントリー受付中】 マキタ Makita クリーナー用 純正 紙パック 10枚入 抗菌 A-48511 マキタ掃除機紙パック マキタ紙パック マキタ掃除機パック 大掃除 交換用 消耗品 コードレス 充電式 クリーナー用 使い捨て ごみパック
価格:730円~(税込、送料無料) (2025/8/9時点)
今やネットで何でも買えるとはいえ、消耗品は手に入りやすさが結構重要です。こちらはこの後も少し掘り下げます。
【重要】バッテリー:2個持ちが効率的!
マキタに限らず、スティック型掃除機は充電問題が結構死活問題です。途中で切れたら掃除が終わっていないのに充電待ちになります。
CL102Dの場合、バッテリーは差し込み型。なので、バッテリーを2つ持っておいて、1つがバッテリー切れになったらもう1つを装着すればやり残しは出ません。

我が家(2LDKマンション)の場合、満充電なら途中で終わるということはまずないですが、バッテリーはどうしても劣化しますし、充電し忘れたなどはあるかと思います。
バッテリーを2個持っていればどちらか一方は満充電ですから、最悪途中でなくなっても対処は簡単です。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4b28909d.2250170c.4b28909e.2873d815/?me_id=1305583&item_id=10002505&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fneeds-koko-store%2Fcabinet%2F04000841%2F04109493%2Fimgrc0093597359.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【 マキタ 純正品 】バッテリ BL1013 【 10.8V / 1.3Ah 】 【 品番 : A−48692 】 BL1015K 【 10.8V / 1.5Ah 】【 品番 : A−77855 】 国内正規品 バッテリー セットばらし品・箱なし
価格:5,500円(税込、送料無料) (2025/8/9時点)
これは結構オススメの運用です。
マキタがオススメな(真の)理由
ここまで書いてきましたが、実は更に重要なポイントがもう一つあります。それは
マキタは汎用性が高い
という点です。これはどういう意味かと言うと…
- パーツが壊れても手に入りやすい
- バッテリーや紙パックなど機種間で共通になっている場合が多い
- モデルチェンジが頻繁に起きない
ということです。
文中でも少し述べましたが、ホースやヘッドなどが仮に壊れたとしても、家電量販店やホームセンターに吊るしで売ってあるケースも結構ありますので、すぐ替えられます。
また消耗品に共通品が多いので流通量が多く、これまたすぐに手に入ります。
また業務用メーカーでもあるので、家庭向けと比べてモデルがコロコロ変わりません。そのため最悪本体がダメになったとしても、同じものがまた買える可能性すらありますし、バッテリーも互換性があればまた使えるケースもあるでしょう。
家電製品はマーケティング上、長く同じものが流通しない傾向があります(その分新機能がすぐ搭載されるなどの良い点はあります)。
マキタの掃除機は機能的に最新鋭!みたいなことはあまりないと思います。が、大事な機能はしっかり持ちつつそれが長く続くというところが、意外にも真のオススメポイントかなと感じたりします。
まとめ
最後にマキタCL102Dがオススメな人、そうでない人をまとめておきます。
オススメな人!
- 余計な機能はいらない
- 床はフローリングがメイン
- 長く同じものを使いたい
壊れないとは言いませんが、基本性能重視の設計で汎用性が高く、交換パーツや消耗品が入手しやすいのは長く付き合う上でプラス要素。
逆にあまりオススメじゃない人
- 高い吸引力やオプション機能が欲しい
- 床はカーペットが多い
- デザインも重視する
カーペットの面積が広いなどの理由で吸引力重視の方もいると思います。CL102Dも吸えないことはないと思いますが、目に見えないハウスダストが気になる方は避けても良いでしょう。
またお世辞にもオシャレなデザインとは言えません(笑)スタンド式充電器などもラインナップはありませんので、「家電は動いてない時はインテリアなんだぜ」というこだわり派は自分の感性も大事にしましょう。
マキタ良さそうだけど、もう少しパワフルなものはないの?
という方には最上位モデルも一応ご紹介しておきます。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4b28909d.2250170c.4b28909e.2873d815/?me_id=1305583&item_id=10007308&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fneeds-koko-store%2Fcabinet%2F03990450%2Fimgrc0126721578.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
マキタ 40Vmax 充電式クリーナCL004GRDW【 スノーホワイト(白) 】CL004GRDG【グレー 】サイクロン一体式&ワンタッチスイッチバッテリ・充電器付き フルセットカーペット清掃 掃除機
価格:65,800円(税込、送料無料) (2025/8/11時点)
110Wのハイパワーに加えて、CL102Dよりも大容量の2.5Ahバッテリーを装着できます。電動ブラシ付きヘッドでカーペットもガンガンいけそうです。フルセットだとそこそこ値段が張りますので、ダイソンなどのハイパワーモデルとの比較になりそうですね。
こちらは使ったことはありませんので取扱店でご確認をお願いしますね
今回はマキタCL102Dのレビューしました。パワー違いの別機種も勿論オススメです!少し重さが出たりしますが、その分バッテリー持ちが良くなりますのでご自宅の広さに合わせて購入を検討してしてみてください。
それではまた別の記事でお会いしましょう!
